【地震予知・前兆現象】三重県南東沖に無数の無感地震発生~「深発の場合は、中部、関東、東北が強く揺れる可能性」&海底火山も含めて注意した方が良いのではないか~(4月12日)[No.0924]
2025/04/13
三重県南東沖に無数の無感地震発生(4月12日)
投稿者:電磁波子さん
投稿日:4月11日(金)、12日(土)
【緊急】東海地方、深発の疑い
4/10, 16:00以降、三重県南東沖に無数の無感地震発生。極めて異常。
今日や明日、発震の可能性あり。
(表面水温偏差図)
東海道南方沖に少し赤みあり。他のデータを見ても、大きな異常は見受けない。
深発の可能性あり。
深発の場合は、中部、関東、東北が強く揺れる可能性あり。
昨日や今日、やけに足元がグラグラする方、めまいが強い方、地面の揺らぎが強まっていると感じている方がいましたら、揺れてもよい準備、または事前避難を勧めます。
最近のプレートの威力は強い印象を受けます。(※あくまでも個人的考察ですので、ご参考までに。)
(追記)
昨日、東海地方の深発を疑うという、考察をお送りしました。
その後、気象庁が震央分布からデータを消去なさいましたので、念の為、写メをお送りします。
気象庁が消したものですので、この写メは公開しない方向でお願いします。
名古屋在住ですが、12/10から揺らぎ始め、現在、ぐらぐらふわふわで、皆、南海トラフと勘違いしている様子。
南海トラフじゃありません。その前にいろんな所が折れます。
以上、ご参考までに。
「海底火山も含めて注意した方が良いのではないか」
投稿者:渦のたまごさん
投稿日:4月10日(木)、12日(土)
レオさんこんばんは。お久しぶりです。
皆さんも警戒されていますが、4月5日のパプアニューギニアでのM6.9もしくはM7.2の地震の後もまだM4.5以上の地震が本日までに57回と継続しています。
能登半島地震が起きる前にもフィリピン海プレートで地震が多発していて、あの時はフィリピン海プレート内で多発していた場所で45回を超えて来たら関東に地震が来ると思っていて、翌日の朝には60回と超えていき、主人にヤバいと言っていたように思います。
それは毎日見ている地震データからのただの勘です。
記録をしていなかったので、きちんとした数字をお見せ出来ないのと、どこで起きるかは分からないので投稿してもしょうがないのですが、今すでに40回を超え、80回を超えてきたら西之島、硫黄島などの海底火山も含めて注意した方が良いのではないかと思います。
不思議探偵社.さんをご覧の方々はもう準備されていると思いますが、長期戦に備え栄養を考えた準備もしてみて下さい。
情報ありがとうございます、非常に気がかりな情報です。
三重県南東沖では時々、規模の大きい深発地震(震源が非常に深い場所)が発生しますが、電磁波子さんの情報によると、10日16時以降から異常な回数の無感地震(震度1以下)が発生しているとのことで、電磁波子さんが推測なさっているように前兆なのかも知れません。
深発地震の場合、これまでの傾向から揺れるのは関東~東海エリアにかけてになります。
そして、もしも深発地震ではなく、浅い場所での地震になるのであれば、南海トラフ巨大地震の発生にも警戒しなければなりません。
三重県県南東沖は、南海トラフ巨大地震の想定震源域です。
そして、渦のたまごさんからは久しぶりのご投稿になります。
日本国内での地震発生回数(M4.5~)が能登半島地震(M7.6 震度7)前の発生回数に迫ってきているとのことで、こちらも非常に気がかりな情報ですが、海底火山噴火を懸念なさっている硫黄島や西ノ島はフィリピン海プレート沿いにあります。

画像:気象庁より]
そして、フィリピン海プレートの北部境界は南海トラフです。
もちろん、南海トラフ巨大地震が発生するとは限りませんが、ここ1ヶ月ほど繰り返しお伝えしているように、現在の状況は東日本大震災(M9.0)が発生した頃と非常によく似ていますので、「歴史は繰り返す」という格言を念頭に入れて、震災級の大地震や火山の噴火(富士山の噴火にも)に備えておいた方が良いと思います。
引き続き、全国各地の地震活動および前兆現象を注視していきます。
[このページはここまで ですっ!]