【地震情報】ロシア(カムチャッカ半島)でM8.0の大地震が発生~日本にも最大1mの津波が到達する見込みなので、沿岸から離れてください~(7月31日更新)
2025/07/31
目次
- ロシア(カムチャッカ半島)でM8.0の大地震が発生(7月30日)
- 津波注意報から津波警報へ(更新2回目)
- 地震の規模をM8.0からM8.7へ(更新3回目)
- 根室市に30cmの津波が到達(更新4回目)
- 釧路港にも30cmの津波が到達(更新5回目)
- 岩手県にも20cmの津波が到達(更新6回目)
- 千葉県にも津波が到達(更新7回目)
- 神奈川県と静岡県にも10cmの津波が到達(更新8回目)
- 和歌山県にも津波が到達(更新9回目)
- 高知県でも10cmの津波を観測(更新10回目)
- 各地で津波の高さが徐々に高くなっています(更新11回目)
- 津波警報はすべて津波注意報へ(更新12回目)
- 津波注意報は全て解除になりました(7月31日) NEW!
ロシア(カムチャッカ半島)でM8.0の大地震が発生(7月30日)
本日(7月30日)午前に、ロシア(カムチャッカ半島)でM8.0の大地震が発生発生しました。
この地震の震源はカムチャッカ半島で規模はM8.0 最大震度2 でした。
この地震で、最大1mの津波が午前10時以降に日本に到達する予想です。
1mの高さといえども、足元をすくわれて流される高さですから、海水浴などで沿岸エリアにいる方は速やかに沿岸から離れてください。
津波注意報から津波警報へ(更新2回目)
先ほど、津波注意報から津波警報へと切り替えが行われました。
津波の到達予想高さは最大1mから3mへと引き上げられています。
沿岸エリアにいる方は落ち着いて、高台や津波避難タワーへと移動をしてください。
地震の規模をM8.0からM8.7へ(更新3回目)
地震の規模が引き上げられました。
当初はM8.0とされていましたが、M8.7に引き上げられています。巨大地震と言っても過言でない規模です。
今後、今回の地震の震源となったカムチャッカ半島周辺で余震が発生して、再び津波が発生することも考えられます。
ですので、津波避難タワーや高台に避難後も安全が確保されるまでは沿岸エリアに戻らないでください。
根室市に30cmの津波が到達(更新4回目)
午前10時30分頃、北海道根室市で30cmの津波が到達した模様です。
予想されていた津波高さよりも小さいですが、30cm程度でも足元をすくわれて転倒するくらいの力があります。
決して、津波を見に行こうとはしないでください。
引き続き、避難をお願いします。
釧路港にも30cmの津波が到達(更新5回目)
根室に続いて、釧路にも津波が到達しています。津波高さは30cmとなっています。
これから、東北エリアや関東エリアにも津波が到達する可能性があります。
引き続き、高台や津波避難ワターに避難をしておいてください。
岩手県にも20cmの津波が到達(更新6回目)
午前11時頃、岩手県にも津波が到達しています。高さは20cmとのことです。
千葉県にも津波が到達(更新7回目)
午前11時過ぎ、千葉県銚子市にも津波が到達した模様です。
津波高さは不明ですが、小さいからといって絶対に津波を見に行こうとはしないようにしてください。
神奈川県と静岡県にも10cmの津波が到達(更新8回目)
午前11時20分頃、神奈川県と静岡県でも津波の到達が観測されています。
神奈川県の三浦半島には10cmの津波が到達した模様です。
これからもっと大きな津波が到達する可能性もありますから、引き続き、避難をお願いします。
和歌山県にも津波が到達(更新9回目)
午後12時過ぎ、和歌山県でも津波の到達が観測されています。津波高さは不明です。
高知県でも10cmの津波を観測(更新10回目)
午後1時過ぎ、高知県でも10cmの津波が観測されています。
今のところ、全国各地で被害は出ずに済んでいますが、津波は繰り返し到達して、津波の高さが高くなる可能性もありますので、引き続き、十分に警戒をしておいていただきたいと思います。
各地で津波の高さが徐々に高くなっています(更新11回目)
これから各地で満潮になりますが、それに伴い、到達している津波の高さが徐々に高くなっています。
現時点(30日17時)で最も高い津波が観測されているのは岩手県久慈港で1.3mとなっています。
その他の沿岸部では1m以下ですが、これから高くなる可能性も十分に考えられます。
引き続き、気を抜かないで避難をお願いします。
津波警報はすべて津波注意報へ(更新12回目)
各地に出されていた津波警報はすべて津波注意報へと切り替えられました。
津波注意報は1m以下の津波が予想される場合に出されます。
今のところ、津波による被害は発生していない模様ですが、念には念を入れて、注意報が出ている間は十分に警戒をしておいていただきたいと思います。
続報が入り次第、更新します。
津波注意報は全て解除になりました(7月31日) NEW!
本日(31)午後4時半に、全国の沿岸エリアに出されていた津波注意報はすべて解除になりました。
幸い、予想されていたよりも小さな津波で済み、津波による直接的な被害はゼロということで本当に良かったです。
そして、今回の避難実施は、ある意味、最高の避難訓練にもなったのではないかとボクは思います。
残念ながら、車で避難中に不慮の事故で亡くなってしまった方が1名いらっしゃったのですが、実際に危機感を感じながら動くのと安全な訓練と知りながら動くのでは大きな違いがありますし、これから来るべき南海トラフ巨大地震や北海道東部海域での巨大地震(M8~)を最小限の人的被害にすることにつながるような避難実施だったと思います。
もちろん、津波注意報が解除されたからといって防災意識を忘れていいわけではありません。
今回、ロシア(カムチャッカ半島)で発生した地震はM8.7という巨大な規模でしたから、今後かなり規模の大きな余震が発生するものと思われます。
再び津波をともなう可能性もありますから、海水浴などで海へ行かれる方は、常に津波への警戒は怠らないようにしていただきたいと思います。
[このページはここまで です]