【気になる情報・前兆現象】驚くほどに東日本大震災(M9.0)の時と同じことが起こっています~電波時計が狂う現象・ニュージーランドで大地震・ミャンマーで大地震~(3月31日更新)[No.0265]
2025/03/31
驚くほどに東日本大震災(M9.0)の時と同じことが起こっています(3月28日)
今から14年前の2011年3月11日に日本観測史上最大の大地震、東日本大震災(M9.0)が発生しました。
東日本大震災(M9.0)が発生する1ヶ月以上前から『電波時計が狂う現象』が起こっていましたが、先に掲載しているように、今年の2月下旬頃から、近畿~東海地方にお住まいの読者さんから「電波時計が狂ってる」とのご報告が届いています。
そして、東日本大震災(M9.0)が発生する3週間ほど前には、ニュージーランド(クライストチャーチ)で大地震が発生していましたが、今年の3月25日にはニュージーランド付近を震源とするM7.0の大地震が発生しました。
そして、本日(3月28日)にミャンマーでM7.7の大地震が発生しましたが、東日本大震災から13日後の2011年3月24日にもミャンマーを震源とするM6.9の大地震が発生して、甚大な被害が発生していました。
このように、現在の状況と東日本大震災(M9.0)が発生した頃の状況が不思議なくらいに似ているので、「歴史は繰り返す」ということわざがあるように、これから日本国内で東日本大震災のような巨大地震が発生することも十分に考えられます。
もちろん、何事もなく済めばそれが何よりも良いのですが、本当に恐ろしいレベルで2011年の状況とそっくりなので、これから1~2ヶ月程度は防災意識を最大レベルに高めて過ごしていただきたいと思います。
そして、今のうちに「水や非常食の備蓄量」「非常持出袋の中身」「避難経路の確認」「タンス等の家具固定」などをチェックしておいてください。
新燃岳に噴火警報(3月31日) NEW!

新燃岳
投稿者:チキン南蛮さん
投稿日:3月30日(日)
初めての投稿で、どこに送れば良いか迷ったのですが…一時間ほど前、地元の新燃岳に噴火警報がでました。
2011年に噴火した後、東日本大震災となった山です。
当時と状況が似ているという記事が多い中、まだ噴火はしていないものの気になったのでお送りします。
何もなく済みますように。
投稿者:ももさん
投稿日:3月30日(日)
レオ様、こんにちは。新燃岳の噴火警戒レベルが3にあがりました。
2011年の東日本大震災前に噴火した山です。
念の為お伝えしておきます。
昨日(30日)にニュースになっていたので、すでにご存じの方も多いと思いますが、鹿児島県から宮崎県にまたがる活火山である新燃岳で28日から火山性地震が増加し、昨日には山体膨張も確認されたことで、噴火警戒レベルが3まで引き上げられました。
チキン南蛮さんとももさんがおっしゃっているように、東日本大震災(M9.0)が発生する前(1月26日)に、約300年ぶりに新燃岳で大噴火が発生しました。
現在はまだ噴火には至っていませんが、本当に恐ろしくなるくらいに現在の状況が東日本大震災(M9.0)の時と似ています。
これをただの偶然と受け止めるのか、それとも再び震災級の大地震が発生する前兆である可能性を考えて備えるかは、ボクたち各人が選択することです。
数ヶ月後に「何もなくて良かったっ!」と言えれば最良ですが、ここ数年で最も危険な感じがしてならないので、今のうちに備えを万全にしておいていただきたいと思います。
そして、有事の際にはパニックにならずに落ち着いて現状判断をして、速やかに避難をすることを心がけていただきたいと思います。
引き続き、全国各地の前兆現象および地震活動を注視していきます。
[このページはここまで ですっ!]