【地震予知】「地磁気」による地震発生予測~全国各地の地磁気に異常が出現「北海道がもしかするとM5台の可能性」~(2月27日)[No.0231]
2020/02/28
地磁気異常による地震予知 的中歴
2019年
・2月14日(振れ幅50nT) → 2月21日に北海道胆振地方で強い地震(M5.7 最大震度6弱)が発生。
・2月28日(振れ幅100nT) → 3月2日に北海道根室半島沖で大きな地震(M6.2)が発生。
・3月28日(振れ幅50nT) → 4月3日に北海道浦河沖で地震(M4.3)が発生。
・4月1日(振れ幅50nT) → 4月8日に北海道浦河沖で地震(M4.2)が発生。
・4月23日(振れ幅100nT)→4月27日に北海道十勝地方で強い地震(M5.7)が発生。
・5月28日(振れ幅100nT)→6月4日に父島近海で大きな地震(M6.1)が発生。
・7月10日(振れ幅50nT)→7月13日に奄美渡島沖で強い地震(M5.9)が発生。
・11月23日(振れ幅50nT)→11月29日に三陸沖で強い地震(M5.5)が発生。
・12月9日、10日(振れ幅100nT)→12月12日に伊豆沖で強い地震(M5.9)が発生。
・12月18日(振れ幅50nT)→12月19日に青森県東方沖で強い地震(M5.5)が発生。
2020年
・1月5日(振れ幅50nT)→1月12日に根室半島沖で地震(M4.7)が発生。
・2月6日(振れ幅100nT)→2月13日に択捉島沖で大規模な地震(M7.0)が発生。
地磁気に異常が発生してから、数日~1週間程度で対応する地震が発生することが多くなっています。また、振れ幅が大きいほど、発生する地震の規模も大きくなる傾向です。
全国各地の地磁気に異常が出現(2月27日)
投稿者 :こあらさん
日 時 :2019年2月21日
場 所 :全国各地
コメント:2/21の各地の磁気です。
おそらく大きくてもM4台だとは思いますが、北海道がもしかするとM5台の可能性もあります。
また、茨城県と鹿児島県の地磁気がとてもよく似てるので、中間を両方で拾ってる場合はもっと規模が大きいかもしれないので一応注意です。
今回は、全国各地の地磁気でほぼ同時に同じような形で異常が現れていますが、振れ幅は50nTとなっており、それほど大きい異常ではありません。
中でも、北海道の地磁気に現れた山が一番強いかなといった印象です。
こあらさんがコメントされているように、対応する地震が発生する場合はM5以上に達する可能性もあると思います。
これまで、振れ幅50nTの異常が現れた後に発生した地震で、一番大きい規模はM5.9、次にM5.5となっています。
そして、特に茨城と鹿児島のグラフが良く似ているということで、両県の中間辺りで地震が起こるとなると、東海地方・近畿地方・紀伊半島辺りが震源となるかも知れません。
いずれにしても、無難小難で済むような地震となるように願うばかりです。
引き続き、全国各地の地磁気を注視していきます。
[このページはここまで ですっ!]