不思議探偵社.

地震予知・前兆現象・予知・予言・UFO・宇宙人・透視・超常現象・都市伝説など不思議系情報をお届けっ!【さくらさんの未来予知公式サイト】

サイト内検索

             

都市伝説・言い伝え(一覧)

【ハロウィン】今日はHalloWeeN!!~「ハロウィンの起源」「かぼちゃのオバケの話」「子供たちにお菓子を配る理由」「恐ろしい都市伝説」~

2024/10/31

ハロウィンのイラスト

毎年10月になると、カボチャのオバケが幅をきかせて街を彩ります。

そして、本日10月31日は秋の一大イベントハロウィンですっ!!

一大イベントはちょっと言い過ぎかも知れませんネ~

日本でハロウィンが定着しだしたのは10年ほど前からでしょうか?

10年以上前にもグッズの売り出しなどはありましたが、申し訳程度の盛り上がり具合だったような……

ところが、数年ほど前から各地でイベントが開催されたり、ハロウィンパーティが広まりだして秋の恒例行事へとランクアップしたような感じがします。

特にハロウィンのコスプレ・仮装は毎年大盛り上がりですネっ!!

おそらく、『ハロウィンを日本の文化に定着させて消費につなげたいのじゃっ!』という大人の事情(企業努力)が実ったのでしょう。

そう……ハロウィンで盛り上がる我々は、企業の手のひらで踊らされているだけ……

と、言ったら実もフタもないので、このページではハロウィンの起源怖~い都市伝説をお届けしますっ!

スポンサーリンク

 

ハロウィンの起源

ストーンヘンジの画像

ハロウィンは2000年以上も昔、古代ヨーロッパの中部と西部に住んでいたとされるケルト民族の宗教儀式が起源だといわれています。

宗教儀式といっても怪しい儀式ではなく、秋の収穫を祝ったり、悪霊を追い払うなどといったお祭りでした。

古代ケルト人にとって一年の終わりは10月31日で、この日は「この世とあの世をつなぐ門」が開き、先祖の霊がこの世にやってくる時期とされていました。日本でいうとお盆の時期にあたります。

しかし、あの世からやってくるのは先祖の霊だけではなく、悪霊や悪い妖精もやってくるとされていたので、「怖~い仮装をして悪霊たちを驚かせ、追い払う」というお祭りを開催したわけです。

ハロウィン(Halloween)の語源は、ケルト民族がキリスト教のカトリック系民族に侵略された後に名付けられたといわれています。

11月1日はカトリック教会では「万聖節(ばんせいせつ)」といい、これが神聖なものとしてあがめるという意味の英語Hallowとなり、10月31日は万聖節の前夜、つまりHallow'Eveとなって、これが変化して「Halloween」となったそうです。

キリスト教にも農作物の収穫を祝う感謝祭がありますが、ハロウィンとは全く別もので何の関係もない祝祭ということです。

スポンサーリンク

 

カボチャのオバケ

カボチャのランタンの画像

ハロウィン=カボチャのオバケというくらいに、カボチャのイメージが定着しています.

あのカボチャの正式名称は『ジャック・オー・ランタン(吊り下げ式のランプを持っている男)といい、名前の由来はアイルランドの古い伝承だといわれています。

ジャック・オー・ランタン

昔、ジャックという名前の悪賢い遊び人がいました。

ハロウィンの夜に悪魔がやってきてジャックの命を奪おうとしましたが、ズル賢いジャックにだまされて、魂を奪わないという契約をさせられてしまいました。

その後、ジャックは寿命がきて死んでしまいます。

生前に数え切れないほどの悪さをしてきたジャックは当然、天国へはいけません。

そうなると残るは地獄行き……

となるはずですが、悪魔と交わした契約のせいで地獄へもいくことができません。

悪魔は死んだものの魂がなければ地獄へは連れて行けないのです。

そうしてジャックは天国にもいけず地獄にもいけずにさまよい続けます。

あの世とこの世の境目の暗闇をさまようことになったジャックは、悪魔に頼んで地獄の火をわけてもらいます。

近くにあったカブ(カボチャではなくカブ)をくりぬき、その中に悪魔からもらった火種を灯してランタンにしたのです。

そして、いつしかこのランタンが「魔よけのランタン」となり、ハロウィンで飾られるようになったそうです。

なぜ現代では、カブではなくカボチャが使われるようになったのかというと、アメリカではカボチャが大量に生産されていたために、あまり親しみのなかったカブにとって代わったということです。

スポンサーリンク

 

子供たちにお菓子を配る理由

オバケのイラスト

日本ではほとんど見かけませんが、海外ではハロウィンの日に子供たちがオバケや魔女の仮装をしてTRICK or treat!!(お菓子をくれないと、いたずらするぞ!)と言いながら、近所の家々を訪れてお菓子をもらうのが恒例行事となっています。

これには悪霊や悪魔を祓うという意味合いがあって、オバケや魔女などに仮装した子供たちを悪霊や悪魔に見立て、お菓子を渡して家から去っていってもらうのです。

 

恐ろしい都市伝説ハロウィンのサディスト

怒る男のイラスト

ハロウィンのサディストとはハロウィンに家々をたずねて回る子供を標的にした変質者のことです。

1940年頃から、ハロウィンのサディストが本当に存在するのではないかという都市伝説が広まりましたが、実際にはそういった事件は起きていませんでした。

が、しかしっ!

恐ろしい都市伝説は現実化してしまったのです。

1974年10月31日、アメリカはテキサス州ヒューストンでの出来事。

8歳の少年がハロウィンでもらったキャンディを食べたところ、その直後に死んでしまいました。

もらったキャンディにはシアン化合物という毒が入っていたのです。

警察が捜査したところ、死んだ少年には多額の保険金がかけられていました。

そして逮捕されたのは、少年の父親。

この父親は少年だけではなく、他の子供たちにも毒入りのキャンディを配っていましたが、奇跡的に口にしていなかったために助かりました。

この事件をきっかけに、もらったお菓子に毒が入っているのではないかと不安になる子供が増えたとのこと。

幸いにも、この事件以降はこのような痛ましい事件は起きていないそうです。

日本でも、「2014年のハロウィンに見知らぬ人からキャンディをもらった子供が意識不明になる事件が起きた」という情報をネットで見たのですが、調べたところそういったニュース記事は見つからなかったので、これは本当に都市伝説かも知れません。

いずれにせよ、こういった卑劣な行為をする者は地獄行き……

いや、地獄へすらいけずにジャックのように暗闇をさまよい続けることになるのかも知れません。

スポンサーリンク

 

まとめ

ハロウィンのイラストみんなで楽しくワイワイ盛り上がるハロウィンパーティーもいいですが、起源である「収穫祭」のように、日々の糧に感謝をする日にするのも良いと思いますっ!

信じるか信じないかは、あなた様次第でございますっ!!!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

[このページはここまで ですっ!]


不思議探偵社.Twitterコチラ ですっ!不思議探偵社.のTwitter(現:X)の画像

-都市伝説・言い伝え(一覧)